|
|
|
|
|
レジェンダリーコレクションズII価格: 2,800円 レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 ZANONIをはじめから聴いてみるとフルバンドの硬質、緊張感あふれる出だし。フルートの不安げなソロが続く。 その後は「えっ!?同じヒトが作曲したの!?」と耳を疑うようなオーボエ、ユーフォニュームのこころに染みる平和な旋律。また伴奏のサックスとトランペットの和音の美しさは特筆もの。そしてパーカッションも参加した劇的な変形三部音符へ展開する。 p部分のクラリネット、サックス、オーボエ、ホルン、トロンボーン、チューバ、ユーフォニュームが絡んだ短いながらも印象的な旋律、和音にも聴き入ってしまう。 場面は一転し、クレストンらしさが最大に現れている中間部となる。旋律はクラリネットなのだが、 |
先端芸術宣言!価格: 2,520円 レビュー評価: レビュー数: 複数の領域にまたがった越境的な表現行為のことをインタージャンルと呼ぶ。21世紀を迎えた現在、芸術においてもこのインタージャンルな傾向がますます加速しており、身体性を強調したパフォーマンスやコンピュータ・テクノロジーを活用したメディアアートなど、多くの新しい表現が対応しつつある。当然、これら新しい表現の揺籃とも呼ぶべき美術大学の現場もこの傾向と無縁でいられるはずはなく、「絵画科」「彫刻科」といった従来の区分を再編する動きが国際的にも顕著である。高い関心を集めた東京芸術大学先端芸術表現科の開設もまた、こうした国際的動向に対応した事例の1つとして挙げられよう。本書『先端芸術宣言!』は、インター |
構成主義パラダイムと学習環境デザイン価格: 1,995円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 客観主義に立脚した教育理論として,スキナーの「刺激と反応」,ブルームの「マスタリーラーニング」,そしてガニエの「インストラクショナルデザイン」を例に,構成主義に立脚した教育理論として,ピアジェの「スキーマ」,ヴィゴツキーの「最近接領域」などを示しながら,客観主義と構成主義のパラダイムの違いからくる”互いに相容れない”教育観がものすごくきちんと整理して示されており,なかなか参考になった.教育理論の違いをパラダイムの視点から論じた本はあまりなく,それぞれの理論の関係性に悩まされるのが常であるが,本書はその点の説明がきちんとなされており,ひじょうに好感が持てる. |
|
|
|
|